9月の異名 「長月」

 

 

9月の異名は「長月」

旧暦の9月は現在の10月頃

 

長月の由来は・・・

「夜長月(よながつき)」と呼ばれていたものが短くなったと言われています

秋分を過ぎ、だんだんと夜が長くなっていく頃ということですね

他にも、稲刈りの季節ということから「稲刈月(いなかりづき)」

稲穂が成長する頃だから「穂長月(ほながづき)」が由来になったという説もあるようです

 

 

その他の9月の異名

・長雨月(ながあめづき)

・色どり月(いろどりつき)

・紅葉月(もみじつき)

・菊咲月(きくさづき)

・寝覚月(ねざめづき)

などがあります

 

 

どれも秋の情景が浮かんでくるような名前ですね

本格的な秋の到来が楽しみです