10月の異名「神無月」

10月の異名「神無月」

神無月の由来で有力は諸説ありますが、「神の月」つまりは神様を祭る月だから神無月と呼ぶ説があります。
神無月の「無」は無いではなく「の」だとするものです。

他に、一年に一度出雲大社に各地の神様が出向くので諸国に神様が不在になる月で「神無月」という説もあります。
神様が集う出雲大社がある島根県では10月は「神在月」と呼ばれていますので、ここから出雲以外では。
神様がいないということになったのではないかと考えられているそうです。

 

 

10月の異名には他にも
・初霜月(たなばたつき)
・雷無月(かみなかりづき)
・建亥月(けんがいげつ)
・時雨月(しぐれづき)
・神去月(かみさりづき)
などがあります