2022年度 人間力徳育検定 実施予定 受験概要受験料 初級 2,200円 中級 3,850円受験方法 オンライン受験 自宅などからインターネット上で受検していただく検定です受験資格 年齢・性別・国籍・学歴に制限はありません出題形式 選択... 2022.07.25
7月の異名 「文月」 7月の異名は「文月」「文月」の由来は色々な説がありますが、その中の一つは「穂」から来ているという説です稲の穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」「穂見月(ほみづき)」が転じて「文月」になったというものですそしてもうひとつが「文」から... 2022.07.01
NPO法人徳育と人間力育成協会 新体制発表と記念講演会 謹啓 向暑の候 益々ご清栄の段心よりお喜び申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げますさて 特定非営利活動法人「徳育と人間力育成協会」はおかげさまをもちまして新体制発足の運びとなりましたこれも皆様のご支援とご協力の賜物と心... 2022.06.27
「人間力徳育検定 初級 」お申し込みは7月17日まで 受験概要 受験期間 第1回 2022年 7月22日(金)~ 7月31日(日)申込期間 第1回 2022年 6月 3日(金)~ 7月17日(日)実施級 初級受験料 2,200円受験方法 オンライン受験 ... 2022.06.03
6月の異名 「水無月」 6月の異名は「水無月」旧暦の6月は現在の7月この頃は梅雨が明けて、厳しい暑さが続く頃なのです。そして、「水が涸れ尽きる」時期ということから水が無い月「水無月」という説と・・・「水無月」の「無(な)」は「の」にあたる連体助詞であるため「水の月... 2022.06.02
2022年6月 映画『二宮金次郎』第二回広島上映会決定!! 令和4年6月18日(土) 映画『二宮金次郎』広島上映会を開催いたします薪を背負って勉学に励んだあの少年・・・ その後、600以上の村の復興を手掛けたことをご存知だろうか二宮金次郎は、これまでの封建社会の枠組みを覆すよ... 2022.03.14
みんなで作ろう徳育検定 ~検定の問題を作ってみませんか?~ 道徳を考えるきっかけとして、人間力徳育検定の問題を作ってみませんか?募 集 テ ー マ人間力徳育検定初級・中級の問題募 集 期 間2022年1月15日(土)~2月28日(月)募 集 内 容あなたの考える「道徳を考えるきっかけ」となるような問... 2022.02.22
今後の検定について いよいよ2022年春「人間力徳育検定」が本格始動いたします。上級コースでは指導者・経営者などのリーダー育成専門コースが受験できるようになります。この検定は、受検すること自体が、興味の幅を広げ、知識を深めることに繋がる内容となっていますので、... 2021.11.24
人間力徳育検定が始まりました 徳育伝心会と同じエース教育グループの特定非営利活動法人 人間力徳育検定協会による第1回 人間力徳育検定 入門テストが始まりました期間は、2021年11月19日(金)~2021年12月19日(日)23:59迄受験は無料です!こちらからチャレン... 2021.11.24
2021/4/18 映画「二宮金次郎」第一回広島上映会 薪を背負って勉学に励んだあの少年・・・その後、600以上の村の復興を手掛けたことをご存知だろうか?200年前に金次郎辿り着き、守り抜いた思想の数々は、今も変わらず、私たちの中に生き続ける・・・~物語~幼い頃、両親が早死にし、兄弟とも離れ離れ... 2021.03.18